
| 1918年 | 印刷機械用周辺装置製造・販売を目的として、ゲゲンハイマー氏がボールドウィン(米国ニューヨーク州ボールドウィン)米国本社創立 |
|---|---|
| 1968年 | 日本ボールドウィン創立(東京都渋谷区代々木) プレスウォッシャー、インキアジテーター、バルコン、湿し水循環装置等販売開始 |
| 1977年 | 冷却機能付き湿し水循環装置販売開始 |
| 1979年 | 国産開発アクアミックス販売開始、その後全国の新聞社に愛用される 日本印刷産業機械工業会(JPMA)に加入 |
| 1982年 | ブランケット自動洗浄装置(ABC)国産機販売開始 |
| 1986年 | 大阪支店開設 |
| 1987年 | Vitsシーター販売開始 |
| 1989年 | 清水工場(現静岡事業所)開設 |
| 1990年 | 枚葉小型機用ABC(S-100)販売開始 圧胴自動洗浄装置(AIC)販売開始 中国営業所開設 |
| 1991年 | ガイドローラー洗浄装置(AGC)販売開始 |
| 1992年 | JPMA理事職に就任 |
| 1993年 | スプレーダンプナー(SD)国産機販売開始 |
| 1995年 | ウェット洗浄布使用ABCスーパーウォッシャー(SW)販売開始 ウェット洗浄布プリパック/スーパーパック販売開始 |
| 1997年 | IVT-IRドライヤー販売開始 |
| 2000年 | JPMA副会長職に就任 |
| 2002年 | 名古屋サービスセンター開設 |
| 2003年 | ISO9001 認証取得 |
| 2006年 | 原会長(当時)藍綬褒章受章 |
| 2008年 | 九州サービスセンター(現九州営業所)開設 |
| 2009年 | ろ過装置(NF) クリオネマーク取得(環境保護印刷推進協議会) |
| 2011年 | LED-UVドライヤー販売開始 QI見当装置販売開始 プリパック/スーパーパック クリオネマーク取得 |
| 2012年 | プリパック/スーパーパック グリーンプリンティング資材認定取得 フィルム製造ローラ清浄装置販売開始 Barry-Wehmillerグループ企業Forsyth PartnersによるBaldwin買収にともない、Barry-Wehmillerグループ傘下に入る |
| 2013年 | 植物由来洗浄液「スーパーリームーバ―」販売開始 (2015年グリーンプリンティング資材認定所得) |
| 2015年 | 洗浄液スーパーリムーバー2421がグリーンプリンティング(GP)資材認定取得 |
| 2016年 | 金属印刷向け洗浄装置販売開始 |
| 2017年 | Air Motion Systems社を買収 テキスタイル向け薬剤塗布装置「スプレーアプリケーター」販売開始 QuadTech社を買収し、Vision Systemsとしてスタート |
| 2018年 | CI型フレキソ印刷機向け洗浄装置販売開始 日本ボールドウィン創立50周年 |
2019年 | CLC+(カラーコントロール&見当自動制御システム)販売開始 |
| 2020年 | 健康優良企業「銀の認定」を受ける |
| 2021年 | SDGs宣言 SDGs宣言-持続可能なよりよい社会の実現に貢献するために RAD(フレキソ印刷機用版表面乾燥防止装置)販売開始 |
| 2022年 | Barry-Wehmillerグループ内のBW Convertingプラットフォームへ編入 |